D810Aで撮影した画像のDSLRのSPCCやSPFC適用について

4件の投稿を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #22408 返信
    マルさん
    ゲスト

    お世話になります。
    PIでSPCCやSPFCを使う場合、カメラあるいはフィルターの特性データが必要ですが、私が長い間使っているNIKONのD810AについてはPIのフィルターデータの中に組み込まれていません。
    D810AについてはNIKONのフィルターの特性データを公開していないので、自分でフィルターの特性データを作ることもできません。
    試しに、PIのフィルターデータに組み込まれているNIKONのD700のデータを使ってSPCCを走らせてみましたが、フィッチングの乖離が大きく使い物になりません。
    このようなケースで、SPCCやSPFCを使うための工夫があればご教示ください。
    よろしくお願いします。

    #22515 返信
    Masahiko Niwa/丹羽雅彦
    キーマスター

    マルさん

    ごめんなさい。返信が遅くなりました。フィッティングの乖離が大きいのはどのくらいでしょうか。可能であればスクリーンショットを貼ってくださいますでしょうか。

    #22603 返信
    マルさん
    ゲスト

    こんな感じです。

    #22612 返信
    Masahiko Niwa/丹羽雅彦
    キーマスター

    マルさん

    画像をありがとうございます。

    ご指摘のようにフィルタが違うからか、上のR/Gのフィッティングにぶれがありますが、SPCCは十分効果をあげているように思います。

    ひとつには、B/Gに比べて、上のR/Gのグラフの縦軸はスケールが細かいので、下のB/Gと同じくらいのスケールで見ると、上のR/Gでもわりとフィッティングしているようにみえます。SPCCがやっているのは、RGBのバランス比率を出しているという単純なことなので、傾向がとれれば十分と思います。

    もうひとつは、結果のアンドロメダの画面を見ると、銀河も星の色も綺麗にカラーバランスが取れていることです。アンドロメダのColor Calibrationはとても難しく、私もよく失敗していますが、この画像をみるとベストな色合わせにみえます。上の青い星も綺麗ですし、アンドロメダも緑被りなどがなく、適切な色になっているようです。

    SPCCのグラフでまったく傾向がとれないと難しいですが、このグラフはSPCCがうまくいったと思ってよいと思います。

    いかがでしょうか。

4件の投稿を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
返信先: D810Aで撮影した画像のDSLRのSPCCやSPFC適用について
あなたの情報:




タイトルとURLをコピーしました