WBPP後、横しま線と円弧

8件の投稿を表示中 - 1 - 8件目 (全8件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #23227 返信
    ディープスカイ
    ゲスト

    すいません。また質問です。

    WBPPは正常に終了しています。

    WBPP後にABE実施すると、

    横しま線と円弧の白い筋がでます。

    横島は以前の質問コーナーにもありました対策

    ・Optimize MasterDarkをオフ

    ⇒初めからOFFでした。

    ・Linear Defects CorrectionのRejection limitは10で試した

    ⇒上記の写真がそうですが同じです。

    ・Linear Defects Correctionのチェックを外して未実施

    ⇒初めからOFFでした。

     

    横しま線対策はやってみましたが他に方法はありませんか?

    あと、円弧は雲ですか? 結露ですか? 埃ですか?

    結露や誇りだとFlatがあっていないという事ですかね?

    #23228 返信
    Masahiko Niwa/丹羽雅彦
    キーマスター

    ABE実行前の画像もお見せくださいますか。
    また可能ならDark、Flat無しでWBPPした結果も見てみたいです。

    ちなみにここはどの領域でしょうか。

    #23232 返信
    ディープスカイ
    ゲスト

    niwaさん、こんにちは。

     

    >ちなみにここはどの領域でしょうか

    ⇒IC2118となります。

    >ABE実行前の画像もお見せくださいますか

    ◇ABE実行前の画像

    >Dark、Flat無しでWBPPした結果も見てみたいです

    ◇Dark、Flat無しでWBPP

    綺麗に消えました。

     

    ちなみに、

    ◇Darkt無しでWBPP

    出来てましたので、Flatが怪しいです。

    ◇Flat無しでWBPP

    消えました

    はやりFlatが原因でした。

    ちなみに、Flat画像です。

    何も写ってない気がします(あまりにも暗かったのでBoostedの方です)

    Flat何か悪いところはありますか?

    今後のFlat撮影に反映したいので。

    ちなみにFlatは、Light撮影直後に”LED Light Pad”を用いて50枚ほど撮影します。

     

    #23235 返信
    ディープスカイ
    ゲスト

    追記です。

    ◇Flat無しでWBPPですが、よく見ると今度は黒の筋があります

    あと、SXTにて星と星雲の画像です。

     

    黒い筋のほかに円弧もあります。

    これは何でしょうか?

    #23236 返信
    ディープスカイ
    ゲスト

    何度もすいません。さらに追記です。

     

    もし結露等の問題だと、

    FMA180Proの鏡筒に電気ヒーターを巻き付けていますし、ASIAIRにて『anti-dew』もONにしております。

    #23238 返信
    Masahiko Niwa/丹羽雅彦
    キーマスター

    画像をありがとうございます。

    やはりフラットがあっていないように見えます。円弧はわからないですが、丸い円はおそらくレンズのゴミで私もよく写っています。フラットが正しく撮影できれば、除去できるものです。

    横の縞はLEDのフリッカーのように思います。

    LEDパネルを使用されているとのことですが、なにか光を拡散させるためことはされていますでしょうか。また露光時間は何秒でしょうか。

    丹羽

    #23239 返信
    ディープスカイ
    ゲスト

    niwaさん

    >やはりフラットがあっていないように見えます。円弧はわからないですが、丸い円はおそらくレンズのゴミで私もよく写っています。フラットが正しく撮影できれば、除去できるものです。

    ⇒理解できました。

    >横の縞はLEDのフリッカーのように思います

    ⇒なるほど、たまにこれが出るのはその影響なのですね。

    これを出さないようにするには・・・

    >光を拡散させるためこと

    ⇒これをすればフリッカーが消えるのでしょうか?

    では、今度の撮影でビニールの白い買い物かトレーシングペーパーを付けてやってみます。

    >また露光時間は何秒でしょうか

    Flatですが、上のFlatファイルデータ(EXPROSURE)にも記載していますが0.007sになります。

     

    #23241 返信
    Masahiko Niwa/丹羽雅彦
    キーマスター

    丁寧な説明をありがとうございます。状況理解いたしました。

    まずフラットの露光時間は経験上、1秒以上が良いです。私は2秒か3秒で撮影しています。時間が短いとフリッカーの影響が出てしまったり、他に変なノイズが出たことがありました。1秒以上の露光にするためには、LEDパネルの光を減光させます。

    またLEDパネルは光のムラがあるので、光を拡散したほうが良いです。

    減光にはNDフィルターが、また光の拡散のためには乳白色のアクリル板が、おすすめです。

    NDフィルターはこういうものです。
    https://www.akaricenter.com/tokusyu/mirror_ball/leefilters-nd-uv.htm#210
    私は「減光フィルター 舞台版 610MM×450MM #210 0.6ND」を使っています。

    またアクリル板は、こういうものです。サイズにお気をつけください。
    https://amzn.asia/d/fflpK9H

    アクリル板を2枚使って、NDフィルターを挟むのが簡単だと思います。

    露光時間は何枚か露光時間を変えて、ヒストグラムでピークが真ん中近くになるように決定します。左寄りにする方もいらっしゃいます。それはどちらでも良いと思います。

    フラットが決まると、画像が断然良くなるので、ぜひ試してみてください!

8件の投稿を表示中 - 1 - 8件目 (全8件中)
返信先: WBPP後、横しま線と円弧
あなたの情報:




タイトルとURLをコピーしました