Diagnostic Messages

8件の投稿を表示中 - 1 - 8件目 (全8件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #26672
    shigeru.e
    ゲスト

    初めましてDiagnostic Messagesの256charactersというのが出るのですがMacの場合の対処法を詳しく教えて頂けますでしょうか?

    #26676

    WBPPの処理などを行っているときに良く出ますね。特に実害がないようなので、私はそのままにしてましたが、どうでしょうね。

    #26678
    Masahiko Niwa/丹羽雅彦
    キーマスター

    shigeru.eさん

    これはフォルダ名のパスが256バイトを超えているためおきています。パスというのは上位のフォルダを含むものです。

    Windowsの場合はレジストリを書き換えることで対処できますが、Macは設定を変える方法を私は見つけていません。そのためパス名を256バイト以下にするのが良いかと思います。またフォルダ名、ファイル名にスペース(空白)が含まれている場合も発生します。下記の対応をためしてください。

    • フォルダ名からスペース(空白)をなくす
    • 日本語は2バイト換算となるため、日本語のフォルダは英数字にする
    • フォルダの階層を浅くする
    • フォルダ名をシンプルにする

    もし変わらないようでしたら、またご質問ください!

    #26679
    Masahiko Niwa/丹羽雅彦
    キーマスター

    だいこもんさんの回答と同時になりました(仲良し)。

    実害がない場合がほとんどです。そのためそのままでエラーにならず最後まで実行できれば、問題ありません。

    ただ空白のフォルダ名、ファイル名のときはエラーで途中でとまる現象が報告されています。そのときは、上記の対処をされることをお勧めします。

    #26680
    江森滋
    ゲスト

    とりあえず256という表示は消えました。度々作業が中止することがあり、どういう事かなと思い調べてみるとハードディスクの容量がいっぱいで書き込めませんでした。ハードディスクを買って出直したいと思います。ありがとうございます。また質問があったらしたいと思います。どうもありがとうございました。

    #26681
    Masahiko Niwa/丹羽雅彦
    キーマスター

    良かったです。

    ちなみに256の表示が消えたのは、何を対応されましたか?

    #26684
    江森滋
    ゲスト

    ファイル名を少なくしたからだと思います。

    #26685
    Masahiko Niwa/丹羽雅彦
    キーマスター

    ありがとうございます。

8件の投稿を表示中 - 1 - 8件目 (全8件中)
  • トピック「Diagnostic Messages」には新しい返信をつけることはできません。
タイトルとURLをコピーしました