PixInsightの使い方 チュートリアル動画発売と、書籍の改訂のお知らせ 〜 PixInsightの使い方 PixInsightの使い方[基本編]を発行してから3年が経ちました。たくさんのご意見を頂いている中で、とても多いリクエストが「動画で見たい!」です。PixInsightは世の中のソフトウェアのスタンダードな画面や操作方法をまったく気にせず、独自の世界観で突き進んでいます。そこに気合いを感じて心強くもありますが、やっぱりとっつきにくい。そこでチュートリアル動画を発売を開始しました。 2025.08.01 PixInsightの使い方
PixInsightの使い方 PixInsight本の動画を作っています! 2022年8月に刊行した「PixInsightの使い方[基本編]」は、3年たったいまも、ありがたいことに毎月数十冊のペースでご購入いただいています。ご愛顧いただきましてありがとうございます!応用編の前に、基本編の改訂を予定しています。WBPPなど、機能が変わった点について重点的に記載を強化しました。すでに改訂は終わっていますので、このあと校正してまもなく刊行予定です。 2025.05.01 PixInsightの使い方つれづれに
PixInsightの使い方 (書籍) PixInsightの使い方[基本編] 改訂版について 昨年2022年8月に出版したPixInsightの使い方[基本編]を一部改訂しました。11月に登場したSpectrophotometric Color Calibration (SPCC)の記載をしたことと、Photometric Color Calibrationの操作方法変更に対応です。 2023.01.07 PixInsightPixInsightの使い方
PixInsightの使い方 PixInsightの使い方 [基本編]をお読みくださいまして、本当にありがとうございます。 先日発売した、PixInsightの使い方[基本編]はたくさんの方に購入いただきました。Twitterに上がってくる「届きました」の画像を見ていると、とても嬉しく、また先日までずっと手元で作業していた本が皆さんの手元にあるのが不思議な気分になります。 2022.08.12 PixInsightの使い方つれづれに
PixInsightの使い方 書籍 PixInsightの使い方 [基本編]を出版しました! 天体写真の画像処理はたのしい!新しい機材を買わなくても、画像処理をちょっと工夫するだけで天体写真のクオリティは驚くほどあがります。苦労して撮影した画像のもつポテンシャルを開花させ、自分のイメージする写真に近づけていくのは、機材を愛でたり、遠征を楽しんだりする行為に匹敵する楽しさ。 2022.08.09 PixInsightの使い方つれづれに