星を見るカタツムリさん、
metadataの件は失礼しました。Image Solverが外れたバージョンから無くなっていたのですね。
DrizzleのScaleが2のときは通ったとのことですが、確かに星が少なくて不安ですね。まだパラメータの調整が必要なのかもしれません。
根本的な解決策ではありませんが、回避策的な方法がひとつあります。Drizzleしていない画像であれば、SPCCを実行できますよね。その実行結果のパラメータを使って、Drizzleデータを処理する方法です。SPCCもPCCも道具立ては大袈裟ですが、やっていることはRGBのカラーバランスを整えるのとBackground Neutralizationだけです。カラーバランスは、上記の画像ですとWhite Balance Factorsの値がそれにあたります。
以前に別の理由でDrizzle画像にPCCができなかったときに似た方法を採用しました。この時はメモリサイズの問題でPCCができませんでした。記事のリンクを貼っておきます。こちらはPCCの記事ですが、SPCCでも同じです。
https://masahiko.me/pcc-process/
実行方法は、下記のとおりです。
(1) いったんDrizzleなしの画像を使ってSPCCを実行し、White Balance Factorsを取得します。
(2) 次に記事の方法でDrizzleありの画像に対して、PixelMathでホワイトバランス調整をします。
(3) その後にBackground Neutralizationを実行します。
またこの方法はDrizzleあり/なしで、カラーバランスがおなじであることを前提にしています。おそらく問題ないと思いますが、もし心配なときは、DrizzleデータをResampleによってサイズを小さくして、その画像に対してSPCCを実行してみることも試してみてください(ResampleはProcessマニューのAll processedの下にあります)。DrizzleしたデータのResampleであればSPCCがうまくいく可能性もあると思いました。その結果を使って、元データに対してPixel Mathでカラーバランスを調整します。
以上は回避策的ですが、効果はSPCCを実行したのと同じになるはずです。よければ試してみてください。