返信先: PCCの色について

#9674
Masahiko Niwa/丹羽雅彦
キーマスター

山下さん、

ご質問をありがとうございます。光芒が周辺まで広がる立派なアンドロメダ銀河ですね!

困ったことに、PCCの色はわりと変わります。私もその意味については研究しているところです。主に下記の2点により変わります。

(1) 測定する星

Limit magnitude、およびApertureのオプションで測定する星の数や種類が決まります。Limit magunitudeは星の等数の最大値、Apertureは測定する円の直径です。通常、量パラメーターもAutoで使用されていると思います。これをマニュアルにして自分で設定してみるとLimit magnitude、Apertureともに数字を大きくする方が赤くなっていく傾向にあります。そう考えるとAutoにしていても、サンプルとして採用された星の等数や測定の大きさによって影響をうけると考えています。

(2) Background Neutralization

一番下のBackground NeutralizationをPreviewで指定した場合、Previewの状態によってかなり変わります。Background Neutralizationは背景のニュートラルグレー化ですが、それにより天体部分にも一定の影響があります。PCCは色合わせした後にBackground Neutralizationを実行します。結果が気に入らなかった時は、PCCを再実行せずにBackground Neutralizationだけをかけることも、私はよくやっています。

タイトルとURLをコピーしました