カラー・モノクロカメラのLRGB撮影、L画像の取り扱い

7件の投稿を表示中 - 1 - 7件目 (全7件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #23596
    Chris
    ゲスト

    はじめまして、Chrisです。

    機材選びに悩んでおり、気になっている事項について相談させていただきたく。

    現在、冷却カラーカメラ(2600mc duo)を利用しておりますが
    露光効率を上げるべくもう1セット増やそうと思っております。

    ただ2個目のカメラをカラーかモノクロかで悩んでおりましてモノクロにした場合
    以下の処理ができるのでは?と思っておりますがそのような処理ができるのかできたとして理にかなっているのかがわからないです。

    ■質問事項
    ・モノクロカメラをLとしカラーカメラのRGBを利用するのはよく見られる処理だと思われますが
    カラーカメラで取得したL画像を捨てるのは勿体ない気がしています。
    モノクロとカラーのL画像を合成する方法はありますでしょうか?(PixelMath利用でしょうか?)

    ・綺麗なモノクロのL画像と荒いカラーのL画像の合成となり逆にしないほうが良かったりしますでしょうか?

    #23597
    Masahiko Niwa/丹羽雅彦
    キーマスター

    Chrisさん

    はじめまして。モノクロとカラーの合成のときにカラーのL情報を使うべきかどうかは、実は私の仲間内でも大論争がある(笑)テーマです。

    まずモノクロカメラのL画像を50%、カラー画像のL画像を50%使うのは簡単にできます。LRGB合成をするときに、LRGBConbinationという処理のChannel Weightsで、LのRatioを0.5にすればできます。

    以前に「RGBからのL画像とモノクロカメラからのL画像を50%ずつPixelMathでブレンド」した場合と、上記の「Channel Weightsで0.5」とした場合と比べてみました。両者の統計データは全く同じでした。L画像が50%でブレンドされた効果があります。

    それではRGBのLを使うかどうかですが、見方を変えると「高品質なモノクロL画像を半分しか使わない」という言い方もできます。私にはそれがもったいなく感じます。でも露光時間が短い場合は、ブレンドした方がよいかもしれません。

    一度検証したことがあるのですが、うまく整理できなかったので、またやってみようと思います。今言えるのは撮影環境などによって変わるので実験的にやるのが良い、ということまでです・・・

    最後にもう一セット買うなら、私ならモノクロカメラを買うと思います。画像処理が苦でないならば、やっぱりLRGB合成は楽しいですし、モノクロカメラの威力はすごいためです。また月夜にHαなどナローバンドを楽しめる、ということもあります。でもここは、価値観ですね!

    私の仲間にも聞いてみますね。

    #23619

    クリスさん初めまして、だいこもんと申します。

    私も2台目のカメラは2600MMをお勧めします。
    私もクリスさんと同じ状況で、はじめ2600MCで撮影しており、2年前から2600MMを追加しました。一晩の遠征撮影では、途中でカメラを付け替えてLとRGBを取得してLRGB合成をしています。ご存じの通りL画像の品質はRGBに比べてかなり良く、結果的に自分の天体写真の品質を上げることができました。

    ご質問の件についてですが、私は、RGBから抽出したL画像(以下これをLcと呼びます)をモノクロカメラのL画像(以下これをLmと呼びます)とミックスしてLRGB合成をしています。それによって多くの場合、わずかですが画像のSNを上げることが出来ています。その場合、単純にLcとLmを1:1で加算するのは最適とは言えず、画像の品質を考慮して適切な比率を設定する必要があると考えています。Pixinsightにはその比率を計算するための機能がいくつかあって、それを利用出来ます。例えばImageIntegrationのPSF Signal Weightを利用しても良いですし、またWeight Optimizerという便利なスクリプトもあります。

    #23622

    Weight Optimizerについては、よければ以前ブログに書いた記事を参考にしてみてください
    https://snct-astro.hatenadiary.jp/entry/2023/12/19/173049

    #23623

    処理の具体的なことについては、カメラを購入後、また質問いただければ喜んでお答えします

    #23624
    Chris
    ゲスト

    丹羽さん、だいこもんさん

    お世話になっております。

    ご回答ありがとうございます。
    自分も2台目はモノクロカメラを購入することに決めました!

    >それではRGBのLを使うかどうかですが、見方を変えると「高品質なモノクロL画像を半分しか使わない」という言い方もできます。
    →確かにそういった意味合いもともなりますね。
    ケースバイケースになりそうな事例ということですね。
    状況に応じて試してみようかと思います。

    >最後にもう一セット買うなら、私ならモノクロカメラを買うと思います。
    画像処理が苦でないならば、やっぱりLRGB合成は楽しいですし、モノクロカメラの威力はすごいためです。
    また月夜にHαなどナローバンドを楽しめる。
    →まだ初めて日の浅い初心者ですが、画像処理が楽しくモノクロであれば将来の選択肢も広がるなと考えておりました。

    >わずかですが画像のSNを上げることが出来ています。
    その場合、単純にLcとLmを1:1で加算するのは最適とは言えず、
    画像の品質を考慮して適切な比率を設定する必要がある。
    →なるほど。やはり状況に応じての試行錯誤が必要とのことですね。
    画像処理の方法を参考にさせていただき試行錯誤してみようかと思います。

    >処理の具体的なことについては、カメラを購入後、また質問いただければ喜んでお答えします
    →ありがとうございます。
    カメラ購入は早くて今年5月予定ですのでそこから試行錯誤してみて困ったら質問させていただきます。

     

    #23625
    Masahiko Niwa/丹羽雅彦
    キーマスター

    Chrisさん

    LRGB合成は考慮すべき点も多くて、一筋縄ではいかないところもあるので、またぜひご質問くださいね。

    だいこもんさん、

    アドバイスありがとうございます!

    丹羽

7件の投稿を表示中 - 1 - 7件目 (全7件中)
  • トピック「カラー・モノクロカメラのLRGB撮影、L画像の取り扱い」には新しい返信をつけることはできません。
タイトルとURLをコピーしました