星を小さくする

  • このトピックには10件の返信、1人の参加者があり、最後にディープスカイにより2時間、 56分前に更新されました。
11件の投稿を表示中 - 1 - 11件目 (全11件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #26394 返信
    ディープスカイ
    ゲスト

    丹羽さん

    こんばんは!

     

    以前にも質問があったこのURLの件です。

    星がうるさいいので小さくしたいと思って、だいこもんさんの『従来比最強のスターリダクション!?』を実行しようとしているのですが・・・

     

    まず、以下のGoogleDrive

    https://drive.google.com/drive/folders/138L6Z2vbTzNAutbfe5cuhL9Pl0-iltRp

    より,BillsStarReductionMethods_V2.xpsmをダウンロードしてください(ダウンロードが面倒くさい方は,以下に示す数式をコピペするだけでもOKです).

    このファイルを開くと次のようなインスタンスが開きます

    とあってダウンロードすると以下の画面が出ますが、アイコンは作成されません。

    作成されないので、自分で作成してみました。 ↓

    で、画像にドラッグして実行してもうまくいきません。下記のエラーがでます。

    確かに、『CloneforStarless』のアイコンがないのですが、何がいけないのでしょうか?

    ご教授ください。

    #26399 返信
    Masahiko Niwa/丹羽雅彦
    キーマスター

    ディープスカイさん、こんにちは。

    貼っていただいた画面のこちらの3つがアイコンです。ダブルクリックすると画面が出ると思います。いかがでしょうか。

    またエラーですが、Starnet2などでStarlessという名前の星消し画像は作られていますでしょうか。

     

    #26400 返信
    ディープスカイ
    ゲスト

    丹羽さん、こんにちは。

     

     

    >貼っていただいた画面のこちらの3つがアイコンです。ダブルクリックすると画面が出ると思いま>す。いかがでしょうか。

    3つのアイコンはpixelMathで私が作成しました。

    『RGB/K』のタブにコピペして入れております。

    ちなみに、『G』『B』『A』『Symbols』には何も入力していません。

     

    >Starnet2などでStarlessという名前の星消し画像は作られていますでしょうか。

    この部分の説明がよく分からないのですが、SXTでStarsとstarlessに分けました。

    上記のように、このアイコンをどちらにドラッグしても下記のようなエラーになります。

    何が問題でしょうか?

     

    #26401 返信
    Masahiko Niwa/丹羽雅彦
    キーマスター

    星消し画像の名前が決まっています。

    星消し画像の方のタブをダブルクリックすると名前を変更できます。そこで名前を Starlessに変更してみてください!

    #26402 返信
    ディープスカイ
    ゲスト

    丹羽さん

     

    何度のありがとうございます。

    星消し画像を Starless変更しても同じ結果でした。

    #26403 返信
    ディープスカイ
    ゲスト

    ちなみに、『CloneForStarless』は、pixelMathで何を入力するのですか?

    そのアイコンがないからではないでしょうか?

    #26404 返信
    Masahiko Niwa/丹羽雅彦
    キーマスター

    画像は「もとの画像」とStarlessを用意して、もとの画像にスクリプトを実行します。上の説明では星画像と星消し画像に実行していますが、それらには実行しません。

    下記の手順です。

    1. 元の画像からクローン(コピー)を作る
    2. クローン画像から星消し画像を作る
    3. 星消し画像をStarlessに名前変更
    4. 元の画像にスクリプト実行

    クローンは画像のタブをデスクトップ(ワークプレイス)にドロップするとできます。

    わからなかったは、遠慮なくご連絡ください。

    またCloneForStarlessはわからないのですが、どこに出てきましたか?

     

     

    #26405 返信
    ディープスカイ
    ゲスト

    丹羽さん、こんばんは

    いつもいつも返信ありがとうございます。

    早速やってみました。

     

     

    やはり、、、

    やはり結果は同じです。

    ちなみに上の画像はリニアフェーズでやりましたが、念のためノンリニアフェーズでも同じです。

    いつも同じエラーですね。

    Error: Expected lvalue (variable) operand:左辺値(変数)オペランドが必要です

    ってなんですかね?

     

    >またCloneForStarlessはわからないのですが、どこに出てきましたか?

    だいこもんさんの『従来比最強のスターリダクション!?』のサイトで下記の記載がありました。

    #26406 返信
    ディープスカイ
    ゲスト

    追記です。

    GoogleDriveの

    https://drive.google.com/drive/folders/138L6Z2vbTzNAutbfe5cuhL9Pl0-iltRp

    このサイトから下記のBillsStarReductionMethods_V3.xpsmをダウンロードしました。

    で、下記のYoutubeを参考にダウンロードしたファイルをドロップしました。

    The BEST Star Reduction Tool EVER! & It’s FREE! For PixInsight. – YouTube

    すると、下記の表示が出てアイコンはでません。

    さっきのYoutubeだと、下記の黄色い〇の中にあるようにアイコンがでるみたいです。

    そもそもこれが何か問題なのかなと思っています。

    #26407 返信
    Masahiko Niwa/丹羽雅彦
    キーマスター

    アイコンの表示ですが、もしかしたら他のWorkspaceに表示されていませんか。エラーをみると「すでにLoadされています」となっています。

    こちらの緑の点があるWorkplaceはありませんか。

    また自分で書いたときの下記のエラーについてです。
    Error: Expected lvalue (variable) operand

    これは変数宣言がされていないときに起きるエラーです。
    Simbolsに下記を記載してみてくださいますか。だいこもんの記事では記載もれかのようです。

    S,B,Img1,Img2,f1

    CloneForStarlessは特に使わないので無視して結構です

    またダメだったらご連絡ください!

    #26408 返信
    ディープスカイ
    ゲスト

    丹羽さんの言う通り、他のWorkspaceに表示されていました。

    うまく実行もできました!

    何度も調べてくださりありがとうございました。

11件の投稿を表示中 - 1 - 11件目 (全11件中)
返信先: 星を小さくするで#26399に返信
あなたの情報:





タイトルとURLをコピーしました