機材(筒)について

  • このトピックには6件の返信、1人の参加者があり、最後にmicyonにより1週、 3日前に更新されました。
7件の投稿を表示中 - 1 - 7件目 (全7件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #26471
    micyon
    ゲスト

    ソフトの質問ではないのですがこちらで相談させてください。

    現在天体撮影5年目の初級者です。去年fsq106を購入してasi2600で撮影しております。300mm以下の短焦点領域の機材ってみなさんどうしておられますか。最近は200mm付近の望遠鏡がちらほら見受けられ、各社スポットダイヤグラムがどれだけ小さいかこぞって競っていますが、私は点より明るさを重視したくて、sigma 105mm artとEF 200mm f2 l is usmを検討しています。ただ高価なレンズですし古いものなので今更それは無いでしょうなど意見を聞かせてください。ちなみにわがままですがめんどくさがりでモザイク合成が嫌なので短焦点レンズの購入を検討しています。

    #26473
    Masahiko Niwa/丹羽雅彦
    キーマスター

    広く写すのは楽しいですよね。私もACL200 + ASI2600で運用しています。

    ちょうど私の周りでも、やはり135mmとか200mmで撮影したいと言う声があがっていて、機材について議論していました。大方の意見は「カメラレンズ+デジタル一眼カメラ」での撮影を推す声が多かったです。

    ・ガイドもなしで、ポータブル赤道儀で使用できる
    ・システムがシンプルになり、簡単に撮影できる

    などの理由です。一方でHαが写りにくくなるので、カメラは改造機を探すしかないか・・など話し合っていました。

    また、カメラレンズとCMOSカメラの組み合わせは、周辺像が劣化するのであまりお勧めできない、という議論もしています。

    シグマとキヤノンのレンズは私は使用したことがないので、使ったことがある人がいるか周りに聞いてみますね!

    #26474
    micyon
    ゲスト

    早速のお返事ありがとうございます。

    周辺像の劣化というのはスケアリング不備やフランジバックの微妙な誤差でとういうことでしょうか?

    #26475
    Masahiko Niwa/丹羽雅彦
    キーマスター

    そうなのだと思います。またカメラやPhotoshopのレンズプロファイルなどによる、ソフトウェア上の補正も一眼カメラなら有効なのでしょうね。使うのは明るいレンズなので、収差の影響が多いのかもしれません。

    私はカメラレンズとCMOSカメラの組み合わせを使ったことがないのですが、使った知人は周辺像の問題を指摘していました。

    #26476
    micyon
    ゲスト

    回答ありがとうございます。

    差し出がましいようですがもう一つお聞きしたいことがあります。200mm以下の短焦点撮影はこの領域の望遠鏡がほぼ無いためカメラレンズでの撮影が主流です。一眼レフのカメラレンズはその多くが通電しなくともフォーカスを調整できたため物理的にasiカメラに装着すれば撮影することが可能です。カメラ市場がミラーレスに突入して以来、カメラレンズは完全に電子制御になってしまいasiカメラでは撮影が出来ません。一眼レフカメラレンズは今後新型が発売されることは無いので古くなる一方です。となるとこのぽっかり空いた短焦点の領域に短焦点望遠鏡が参入してくるのでは(特に中華製)と期待しているのでがどう思われますか?

    #26477
    Masahiko Niwa/丹羽雅彦
    キーマスター

    F2などの明るい200mm以下ということですよね。中国メーカーは勢いがあるので何が出てきてももう驚かないのですが、明るい広角の望遠鏡は参入が簡単ではないとも思います。

    ・明るいレンズは性能要件が厳しく、設計が困難な上、コストもかかる
    ・望遠鏡の市場が、カメラレンズの市場より小さい(おそらく1/100くらいと思います)ので、回収も大変

    そういった理由から、なかなか手を出せない気がします。でもどんどん新製品を出すので、この先はわからないですね。

    またsigma 105mm artとEF 200mm f2 l is usmについて聞いてみました。
    EF 200mmはフリンジが出やすいので、天体写真に使うには絞る必要がある。Sigma 105mmも絞る必要があるが、明るい分だけEF 200mmより有利とのことでした。私は使ったことがないので、聞いたままのコメントです!

    #26478
    micyon
    ゲスト

    ありがとうございます。参考にします。

7件の投稿を表示中 - 1 - 7件目 (全7件中)
  • トピック「機材(筒)について」には新しい返信をつけることはできません。
タイトルとURLをコピーしました