HαのBGとの合成 2025.07.29 検索: このトピックには5件の返信、2人の参加者があり、最後にMasahiko Niwa/丹羽雅彦により2時間、 13分前に更新されました。 6件の投稿を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中) 投稿者 投稿 2025年7月29日 21:52 #26106 返信 Maverickゲスト 師匠!ご無沙汰しております。 先日アンドロメダ銀河を撮りました。 Redcat51にカラー冷却カメラです。 最初は普通に撮ったのですが、赤ポチを出したくて、AntliaのALP-Tを付けた データも取得しました。 最初の画像をRGB分解したGとB、別途のALP-T画像をR画像としてRGB合成したいのですが うまくいきません。ALP-Tの画像もRGB分解してそのうちのRを使ってもR画像がグレースケールだと実行できませんと出ます。何かヒントを頂けないでしょうか? 2025年7月30日 15:30 #26107 返信 Masahiko Niwa/丹羽雅彦キーマスター Marverikさん こんにちは。ご無沙汰しています。 ご質問の件、分解や合成につかった処理名をおおしえくださいますでしょうか。またエラーメッセージもお教えください。 状況的に、RGBとGrayscaleが混在しているような気がします。そうだとすると、ImageメニューのColor Spacesの中のConvert to Grayscaleを使って、Grayscaleに統一すれば大丈夫なように思います。 2025年7月30日 21:42 #26108 返信 Maverickゲスト 師匠ありがとうございます。 カラーカメラで撮った画像をRGBに分解 GとBを名前を付けて保存。 カラーカメラにantliaのALP-Tフィルターを付けて撮った画像を RGB分解してRだけを名前を付けて保存。 それぞれRGBに分解するのはメニューバーのRGBの色の付いたアイコンので分けてます。 https://x.com/astronomy_mave/status/1950170405270147307 2025年7月30日 22:14 #26109 返信 adminキーマスター Xの画像を見ると、BとGはGrayですが、RはRGBになっていますね。 Rに対して、ImageメニューのColor Spacesの中のConvert to Grayscaleを使ってGrayscaleにしてみてください。 また、本論とずれますが、RGBの合成はLRGBCombinationでもできますが、Channel Management のChannel Combination の方が手軽かもしれません。 2025年7月31日 21:01 #26110 返信 Maverickゲスト お世話になっております。R画像をGayscaleに変換しやってみましたが Cannot execute instance on view: M31_R Reason: LRGBCombination cannot be executed on grayscale images. とエラーが返ってきます。ChanelCombinationでも同じエラーでした。。。 下記にファイルを添付してみます。お手すきの時に確認していただけると嬉しいです。 本当にすみません。 https://drive.google.com/drive/folders/1LqI_fZ4eWN_hSfDulIl_gs4Lgy22LVH7?usp=sharing 2025年7月31日 22:40 #26111 返信 Masahiko Niwa/丹羽雅彦キーマスター 気軽にご質問ください! ダウンロードしてやってみました。 私の環境では実行できました。 エラーの原因ですが、もしかしたら四角ボタン(■)を押していませんでしょうか。 四角ボタンを押すと「現在選択されている画像」に処理が実行されるので、「Grayscaleには適用できない」となります。丸ボタン(⚫︎)でしたら実行できるかと思います。⚫︎ボタンは選択画像を対象とせずに実行します。 またChannel CombinationはGrayscaleでも問題なく実行できました。 ご確認ください! 投稿者 投稿 6件の投稿を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中) 返信先: HαのBGとの合成 あなたの情報: お名前 (必須) メール (非公開) (必須): ウェブサイト: ビジュアル コード 送信