- このトピックには4件の返信、1人の参加者があり、最後に
星を見るカタツムリにより10ヶ月、 4週前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
星を見るカタツムリ
ゲスト丹羽さん すみませんが、また教えていただけませんでしょうか。
ZTF彗星の画像を、丹羽さんのHPの「彗星の画像処理手順 」を参考に処理していたのですが、最初の「準備」の所で躓いています。registered画像が19枚のライトフレームのうち3~4しか登録されないのです。WBPPの終了画像が以下です。
Registrationが大量に失敗しています。WBPPのLightタブの設定は以下の通りです。HPの記事と現行のWBPPはバージョンが違うようですが、動画を参考にしました。それぞれのプロセスのパラメーターは特に変更していません。
以下はloggerのスクショです。
同じ日に撮った他の天体の画像ではこんなことは起きませんでした。この彗星の画像だけです。
登録に成功した画像はこんな感じです。何の変哲もない彗星の画像で、星が少なくて登録できなかったとは考えづらいです。
以上ですが、エラーの原因と対処法について思い当たることがあればご教授いただければ幸いです。よろしくお願いします。
Masahiko Niwa/丹羽雅彦
キーマスター星を見るカタツムリさん、こんにちは。
Registrationでエラーになっているとき、下記のパラメータを調整するとうまくいくことがあります。試してみてくださいませんか
Detection scalesを大きく(8など)・・・長焦点で星像が大きい場合に非常に有効です。
Noise reductionの値を設定する( 5など)・・ノイズが多い画像で有効
Peak responseを1にする・・星像のコントラストの低い場合など、多くの場合で有効です。
Sensitivityを下げる)・・星像のコントラストの低い場合に有効。星を見るカタツムリ
ゲストご教授ありがとうございます。ノイズリダクションを5にしたらエラーを吐かずに最後まで行けました。しかし、また問題がありました。
Comet Alignmentがregisterd以下のファイルを読み込みません。ファイルを選択してAdd filesボタンを押すと、以下のメッセージが出てTarget filesは空のままです。「キーワードが無いか有効ではない」と読めます。
Loading image: w=3008 h=3008 n=3 RGB Float32
13 image properties
126 FITS keyword(s) extracted
*** DATE-OBS keyword not found or invalid: D:/astrolabo/2022-12-30/221230_ZTF/05_28_22/registered/Light_BIN-1_3008x3008_EXPOSURE-0.00s_FILTER-NoFilter_RGB/ZTF_00001_c_d_r.xisf
ちなみに、WBPPを使わずにDebayerやStarAlignmentを使用して出来たファイルでも同様のエラーが出ました。
また、この画像はzwo製のCMOSカメラを使用しSharpcapでTIFF画像出力したものが元ファイルとなっています。同じ日にEOSRaを使用して撮った別のRAW画像をもとにしたファイルはCometAlignmentで取り込むことができました。元の画像(ファイル形式とか)に問題がある、という可能性はありませんでしょうか。
更問で申し訳ありませんが、お願いします。
Masahiko Niwa/丹羽雅彦
キーマスターCometAlignmentは撮影した最初のファイルと最後のファイルを確認するために、DATE-OBSというKEYWORDを使います。それがない場合、画像の順序をつけるために、あとからデータを付与すれば動くはずです。正確な時間である必要はなく、ファイルの順番さえ決まれば大丈夫と思います。
FileのFITS Headerメニューで下記の形式でDATE-OBSを追加してみてください。
NAME: DATE-OBS
Value: ‘2022-12-10T07:16:29.100’最後の7:16:29.100を30.100、31.100というように1秒ずつ増やすだけで良いと思います。
FITS Headerは画面で情報を書き、■ボタンを押すと書き込まれます。
星を見るカタツムリ
ゲストおはようございます。
19のライトフレームについて、すべてにDATE-OBS情報を追加したところ、cometAlignmentでファイルを認識してくれて処理をすることができました。
ご教授ありがとうございました。いつもどうもすみません。
-
投稿者投稿