返信先: 異なる露光時間のスタックについて。

#18409
Masahiko Niwa/丹羽雅彦
キーマスター

田中さん

遠征は2泊しまして1泊目はおかげさまで晴れました。M31を撮影してきました。

露光時間が180秒と300秒の画像を一つにする場合は、HDRCompositionよりもImage Integrationで一緒にスタックした方が良いと思います。HDRCompsitionは明るさの異なる画像を「合成」する仕組みで、写真の明るい場所と暗い場所を両立させるために使います。たとえばオリオン大青雲で180秒露光と10秒露光を組み合わせて合成することで、中心部分の白飛びを防ぐなどします。

今回はともに長い露光時間なのでImage Integrationで一緒にスタックします。次のような方針です。

(1) Calibrationは180秒と300秒の別々のDarkを使う
(2) Image Integrationは同時に実施する。重みづけのロジックによりシグナルの強い300秒に重みがかかるようにする。

従来は手作業で前処理が必要でしたが、最近のWBPPは上記を自動ですることができます。

(1)はデフォルトの設定でWBPPを処理すればできます。

(2)はPost-Calibrationのタブを選択して、Exposure Torelanceを130と設定します。これは露光が130秒以内であれば一緒にするという設定です。300秒と180秒の差は120秒なので、少し大きい130を設定しました。

これで実行すると、ひとつのLightのファイルが出来上がります。スタックはデフォルトですと、PSF Signal Weightで重みづけされるので、光が強い300秒の方が重みがかかってスタックされます。

タイトルとURLをコピーしました