星空の写真 友情の北天分子雲 誕生日を迎えるこの日は遠征に行ってきました。撮影対象は北天分子雲。撮ってはみると銀河は割ときれいです。しかし!分子雲があんまり写ってない! ちゃんと撮れたと思ったのに・・・。分子雲は存在していますが無理して強調してもコレジャナイ感が強い。そんな中、私が得られた友情とは・・・? 2021.05.14 星空の写真星雲
星雲 イータカリーナ星雲 〜 チリのリモート観測を始めました チリの友人2人と一緒にAstroCHL2JPNというチームを結成し、本格的にリモート観測を開始しました。ファーストライトは日本から見ることできないイータカリーナ星雲。南半球の方にとっては我々のオリオン座大星雲のような存在です。観測所はチリ北部のアンデスの山々に囲まれたウルタド渓谷にあります。 2021.04.10 星雲
星雲 房総で「天文なう」を楽しむ 〜 クラゲ星雲の撮り増し 空前の天文なうブームに湧くアマチュア天文界。老いも若きも夜な夜な映えた撮影風景が投稿されています。私も虎視眈々と機会を狙うひとり。しかし、撮影中にそんなゆとりも技術もなく時間ばかりが過ぎていきます。しかしそんな私にもチャンスが巡ってきました。 2021.02.23 星雲
星雲 永遠の迷宮に彷徨う 〜 IC443クラゲ星雲 もう現世には戻ってこれないかと思いました。休前日のこの日、仕事帰りにいつもの三浦に向かいました。本当は天リフ宿題の魔女の横顔をなんとかしたかったのですが、もう星空の季節は春。深夜を待たずに沈んでしまうのでクラゲ星雲を狙いました。 2021.02.13 星雲
星雲 薔薇星雲 〜 吹雪の夜の猛特訓 たいへんな夜でした。温暖な千葉県の南部にも関わらず吹雪になりました。今回の私はとても燃えていたのです。これまでの極軸ずれによる長く伸びた星は、PEC機能を搭載したSWAT 310-Vspecに申し訳が立たない。「もう1ピクセルとて流さないぞ」との決意を新たに現地には午後5時過ぎに到着しました。 2021.01.11 星雲
撮影方法 勇者オリオンの足もとで・・・ ぐだぐだなフカシロ遠征記 その日、深城ダムには、Twitter仲間の4人が集まりました。下手を打ってチームフカシロの名を汚すわけにはいかない、と軽い緊張感が周りを支配しています。その数時間後に凹んだ自分がいるとは、この時点ではまったく予想していません。その日の私は失敗のファンタジスタ・・・ 2020.12.31 撮影方法星雲つれづれに
撮影方法 好事魔多し。撮影プランに気をつけて 〜 馬頭星雲 子供の頃、友の会会員だったこともあり通い詰めていた名古屋市科学館。小学4年生の頃にもらった馬頭星雲野写真に心を奪われたのをよく覚えています。季節が巡っていよいよ撮影の時期が来ました。綿密な計画を立てて初撮影に臨んだのですが・・・。 2020.11.29 撮影方法星雲
撮影方法 はじめての・・モノクロCMOSカメラによるLRGB撮影 〜 ハート星雲 ASI294MM Proを使い始めました。モノクロを選んだのは、綺麗な画像を撮影したかったから・・というよりも、いろいろ試してみたかったから。なんだか本末転倒な気もしますが「趣味とは、手段が目的化したことを指す」のだそうで、それで良いかなぁ、って思ってます。 2020.11.23 撮影方法星雲
星雲 夜空に広がる「源氏パイ星雲」 – ハート星雲とソウル星雲 「源氏パイみたいですね」写真を披露したとき、「すご〜い、ホントにハートマークの形している」的な感想をいただく予定でしたが、出てきた答えは源氏パイでした。おお、確かに似ている・・・というか、もうそれにしか見えない。 2020.10.31 星雲
星雲 モヤっとした気持ちをそのままに!煩悩おおきなクエスチョンマーク星雲 いや〜、生きてると、いろいろあります・・・そんなモヤっとした気持ちをそのままにクエスチョンマーク星雲です。大きなクエスチョンマークが見えますか?撮影中はセカオワのQuestionと、佐野元春のクエスチョンズが頭の中をぐーるぐる。よくもこんな天体が存在したものと思います。 2020.10.27 星雲