縮緬ノイズで苦しんでます

  • このトピックには9件の返信、2人の参加者があり、最後にたろにより5時間、 43分前に更新されました。
10件の投稿を表示中 - 1 - 10件目 (全10件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #26646 返信
    たろ
    ゲスト

    丹羽様

    PixInsightを学ぶために過去画像で練習しています。前処理を終えてストレッチした後に縮緬ノイズが発生し、苦しんでいます。

    ネットで同様の事象で苦しむ諸先輩の記事を読ませていただき、試行錯誤してますが徐々に頭が混乱してきて自己解決では限界を感じています。

    カメラはEOS R6M2で彗星を撮影したものです。
    バイアス、ダーク、フラット、フラットダークを使ってますが、様々な記事からフラットかダークによって縮緬ノイズが出るようなので、フラットやダークを何度か撮りなおしています。
    何度か撮りなおしていると縮緬ノイズが少なくなることはありますが、完全には取り切れてなく、強めの処理をするとノイズに悩まされる状況です。

    このようなケースでチェックすべきポイントや、試してみる価値のありそうな対策などをご教示いただけると幸いです。

    ※そもそもカメラが悪いのか、ライトフレームが悪いのかなど、悩みが深くなってきています・・・

    #26648 返信

    たろさん、こんばんは。アンバサダーのだいこもんです。

    私の経験では、縮緬ノイズは原因さえ特定できれば、多くの場合取り除けます。様子からすると、フラット・ダーク・ライトの各フレームにそれぞれ縮緬ノイズの原因がありそうです。おそらく今後、複数回のやり取りが必要そうですが、根気よくやってみましょう

    まずは以下を試してみてください(インテグレートのまえのCosmetic Correctionは無しで実行します)

    1. フラット補正・ダーク減算なしで、ライトフレームをインテグレートする
    2. バイアスをダークの代わりに使って、ダーク減算・フラット補正をしてインテグレートする
    3. ダーク減算だけを行い、フラット補正無しでインテグレートする

    それぞれについて、縮緬ノイズが出るか・出ないか。また出たとしたらそれは、周辺よりも暗いひっかき傷か、それとも明るいひっかき傷かを教えてください・

     

    #26650 返信
    Masahiko Niwa/丹羽雅彦
    キーマスター

    たろさん

    縮緬ノイズはだいこもんさんが経験豊富なので、頼りつつなんとか解決しましょう。
    参考にノイズの出た画像を貼っていただけますか。

    #26651 返信
    たろ
    ゲスト

    だいこもんさん 丹羽さん

    お世話になります。よろしくお願いいたします。

    だいこもんさんから提案いただいた3種類のテスト結果が出ましたので、画像を上げさせていただきます。

    Test1:フラット補正・ダーク減算なしで、ライトフレームをインテグレートする
    → 縮緬ノイズなし

    Test2:バイアスをダークの代わりに使って、ダーク減算・フラット補正をしてインテグレートする
    → 縮緬ノイズあり(それでも幾分かは縮緬ノイズが減ったような気はします・・・)

    Test3:ダーク減算だけを行い、フラット補正無しでインテグレートする
    → 縮緬ノイズなし

    という結果になりました(フラット補正に関連した問題なのでしょうか?)。

    なお、各画像共に前処理後に、GC→SPCC→HT(STFでブーストストレッチした結果を反映)を行っております。ブーストストレッチ前の画像では縮緬ノイズは3種類とも見当たりませんでした(当たり前かもしれませんが)。

    実験結果は以上となります。ご助言やアドバイスを賜ると幸いです。

    Test1 の画像
    Test1

    Test2 の画像

    Test3 の画像

    #26653 返信

    こんにちは

    Test1とTest3に縮緬ノイズが出ていないとしたら、原因はマスターフラットにあることになります。

    ただ、Test1とTest3はフラット補正をしていないのでSTFのオートストレッチのかかり方が弱く、縮緬が目立っていないだけかもしれません。Test1とTest3の画像で中心部の狭い部分をPreviewで切り取り、STFのオートストレッチをかけてみてください。それでも縮緬が見えなければ、フラットを取り直すことで解決できると思います。反対にもし縮緬が残っていれば、さらに検証が必要です。

    マスターフラットはどのように取得していますか?

    フラットパネルなど人口の光源を使っているなら、光源を明るくするか、一枚あたりの露光を伸ばすなどすれば、滑らかなフラットが得られて、縮緬が消えると思います。

    スカイフラットをお使いなら、再取得は難しいと思うので、その場合はマスターフラットに数ピクセルのガウスボカシをかけてから適用すると縮緬が消えると思います。

     

    #26654 返信

    追加で少し気になるのはTest2で、

    >(それでも幾分かは縮緬ノイズが減ったような気はします・・・)

    という点です。マスターダークフレームもあっていないのかもしれません。これは後で考えることにして、まずはマスターフラットの再取得から試してみてください

    #26655 返信
    たろ
    ゲスト

    > フラットパネルなど人口の光源を使っているなら、光源を明るくするか、一枚あたりの露光を伸ばすなどすれば、滑らかなフラットが得られて、縮緬が消えると思います。

    フラットフレームはパソコンのモニターを使った簡易的な取得方法でしたので、アドバイスいただいた通りに、明るさを上げた画像を取得して再処理しました(その他はTest2と同条件です)。

    結果として縮緬ノイズが消えた画像を得ることができました!

    誠にありがとうございます。これでまた一歩前進しましたが、まだまだ技量が未熟ですので、これからもこちらでお世話になることもあると思います。

    今後ともよろしくお願いいたします。この度は誠にありがとうございました。

    Test4

    Test4

    #26656 返信
    Masahiko Niwa/丹羽雅彦
    キーマスター

    良かったです。さすが、だいこもん!
    背景も均質になっていますね。

    たろさん
    今後の参考のために、撮り直す前と後のフラットのヒストグラムを見せていただけませんか。Histogram Transformation のスクショで結構です。

    #26657 返信

    たろさん、よかったです。マスターフラットの光量を増やして、フラット補正の精度も向上したみたいですね。レモン彗星、イオンテールが見事です。

    #26658 返信
    たろ
    ゲスト

    > 今後の参考のために、撮り直す前と後のフラットのヒストグラムを見せていただけませんか。Histogram Transformation のスクショで結構です。

    これで良いのか自信はありませんが、採取しましたので掲載します。
    マスターフラットファイルを開くと3画面表示されるので、各々のHTのスクショを撮りました。

    改善前:

    改善後:

10件の投稿を表示中 - 1 - 10件目 (全10件中)
返信先: 縮緬ノイズで苦しんでますで#26655に返信
あなたの情報:





タイトルとURLをコピーしました