
最後のひと粘りでネオワイズ彗星を見に行ったところ、残念ながら北西の空が曇っており断念。でも最近、北西の低い空にばかり見ていましたが、実は空は広いことを思い出しました。ようやく関東地方も長い梅雨が明け、綺麗な空が広がっています。
7月の初めに購入しながら撮影機会のなかったBORG 72FLがやっとデビュー。月齢が11.4と満月に近いので、STC Astro Duo-Narrowband filterを使っての撮影です。と思ったら強敵が・・・いつもの撮影地がライトアップされている。マジすか・・・

風力発電の工事が終わったことは知っていましたが、ネオワイズは別の場所から狙っていたのでライトアップは気付かなかった。これはなんとも・・誰得?そうこうしているうちに20時にライトアップは終了しました。良かった・・ふう〜。
月で空が明るいのと、三浦からは北の空が見にくく極軸の導入に心配があったので、露出は60秒にして枚数を稼ぎました。最近、こればっかり。もう長時間露光はできないかも・・。
このペリカン星雲。自分で撮ってみて初めてペリカンに見えてきました。こんなイメージです。

<撮影データ>
2020年8月1日21時36分58秒〜
BORG 72FL + 7872レデューサー (288mm, F4)
Fujifilm X-T30
STC Astro Duo-Narrowband filter
露出 60秒x97枚コンポジット (総露出1時間37分)
ISO3200
Unitec SWAT-310-Vspecでノータッチ追尾
PixInsight, Adobe Lightroomにて画像処理
撮影地: 神奈川県三浦市