星景 ネオワイズ彗星 曇ってても行く! 梅雨どきなのに加えてネット時代に初めてやってきた大型彗星。バンバン流れてくるネオワイズの勇姿に、なんだか焦りまくり。これってなんか経験あるぞ、と古い感覚を掘り起こすと、学生時代に周りの友人たちの「彼女ができました」報告に似ているのでした。なんか切ないぞ。 2020.07.24 星景
星景 ネオワイズ彗星 コツはシャッター押しまくれ! まるで彗星の如く我々の前に登場したネオワイズ彗星。10日以上ふられ続けて会うこともかなわず、このまま行ってしまうんじゃないかと焦る日々。おそらく6000年後は生きていまい。。。曇り空で肉眼では見られませんでしたが、ようやく写真に残すことはできました。 2020.07.20 星景
つれづれに 700年旅をした光の気持ち 梅雨空の合間を狙った昨夜、ほぼ満月の明かりの中でらせん星雲(NGC 7293 Helix)を撮影しました。結果は・・・惨敗です。薄い雲越しの撮影で、30秒露出のイメージが12枚だけでした。 らせん星雲 (30秒露出,ISO6400) でも負... 2020.07.05 つれづれに
つれづれに ペガスス座対応のコンタクトレンズ買いました。 「それでは検眼を始めますね」「遠くが良く見えるよう、度数あげあげでお願いします」という天文ファンにはあるあるの会話を交わしながら、1.5まで見えるコンタクトレンズを作りました。星がよく見えるようにこだわったのは理由があります。それは昨年の夏のこと・・・ 2020.07.03 つれづれに
つれづれに チリの砂漠化に歯止め!?リモート観測会中止に思うこと チリの天体観測所が雨、曇り続きです。新月の今日もLRGB撮影を予定していましたが曇り空で中止になりました。データが少ないので因果関係はわかりませんが、コロナウィルスによって世界的に経済活動が停滞していることも一因かもしれないと、話し合いました。 2020.06.21 つれづれに
撮影方法 すごいぞエタロン! Hαを取り出す太陽望遠鏡P.S.T.の中心部 ほしぞLoveログのSamさんが主催する太陽望遠鏡P.S.T.の分解Zoom中継に参加しました。私が心を奪われたのはエタロン! Zoom中継で教えてもらったことを、理科の教科書的レベルの理解で記載します。 2020.06.14 撮影方法
星雲 自粛上等! 横浜の空に浮かぶM8干潟星雲 〜ナローバンド撮影 いま世界中で空前のブームとなっているベランダ天体撮影。私も負けじとチャレンジしました。灰色の空の横浜から撮影したM8干潟星雲です。また星雲の光源であるHα線についても、そのメカニズムを解説してみました! 2020.05.31 星雲
つれづれに 天体写真の表記の謎。20枚 x 120秒!? がわかったかも・・・ 120秒露出のイメージを20枚コンポジットしたときは、なんの疑問もなく「120秒 x 20枚コンポジット」と記載していました。ところが海外の天体写真をみると"20 x 120 sec"という順序なのです。これにはかけ算の順序警察の私も黙ってられません。 2020.06.13 つれづれに
星雲 自粛、梅雨、満月どんとこい!リモートで楽しむチリの夜空 自宅ベランダからナローバンド天体撮影ができたのもつかの間、今度は連日の曇り空という強敵がやってきました。「撮影した〜い」とぐずっていたところ、チリの友人が「それなら私の望遠鏡使ってみよう!」と誘ってくれて、天体撮影会となりました。 2020.06.09 星雲
銀河 フェイスオン! M101 回転花火銀河 〜 星空の写真 春の銀河祭り第三弾は、回転花火銀河です。英語ではPinwheel Galaxy(風車銀河)。フェイスオン銀河と言ってこっちに正面を向けてくれています。ぐるぐる巻きはまさに回転花火!・・・って回転花火ってなんでしたっけ 2020.04.29 銀河