天体のことを始めとして、気付いたこと、思ったことを書いています。

2024年の振り返りと今年の抱負
皆様、あけましておめでとうございます。昨年は、多くの方とお会いできるイベントをたくさん実施した一年でした。そんなことを中心に振り返ろうと思います。

喜界島 星空鑑賞会を開催しました!
星沼会メンバー5人で11月の連休に喜界島に行きました。旅行のメインは、星沼会プレゼンツ、島の皆さんとの星空鑑賞会です。素晴らしい星空のもと楽しい会になりました。

ナローバンドの合成に便利。NBColourMapperの紹介動画を公開しました
最近の私は、ナローバンドの合成にはNBColourMapperに頼りっきりです。あまりに便利なこのツール。使わないと損です〜。

ペルセウス座流星群と火星と木星と月
妻と一緒に平沢ダムにペルセウス座流星群を見に行きました。極大を1日過ぎていて、さらにはSCWの天気予報は曇りっぽかったけど強行しちゃいました。YouTube動画を作ったのと星沼会で熱く流星群の議論をしたので行きたくなったんです。

トーマス・ルフのSTERNEを見てきました
トーマス・ルフはドイツの写真家です。早くからデジタル技術を作品に取り込み、写真をコンセプチュアル・アートに昇華させた人です。ポートレイトや建築物の他に宇宙関連の作品もあり、目をひきました。その中のひとつSterneシリーズは、ルフが1989年にチリにあるヨーロッパ南天文台(ESO)のネガフィルムを買い取って処理をし作品化したものです。

<満員御礼> シュミットでPixInsightセミナーを開催しました
天文やバードウォッチングの機材を販売ショップであるシュミットで、2024年7月13日(土)にPixInsightセミナーを開催しました。

小学生はやっぱり宇宙が好き♡
東京の新宿区にある柏木小学校で、宇宙の話をしてきました。新宿区立柏木小学校では「まなびのマルシェ」というプログラムを展開しています。「人生は冒険だ」をテーマに、大人がいろいろな経験を語り、人生の正解は自分で見つけることを感じてもらうプログラムです。

たがやすいえ – 空間に調和する天体写真
私の写真を買ってくださった友人宅を訪問しました。自分の写真がプライベートスペースを飾ることの感銘に加えて、いろいろわかったこともありました!

星ナビ2024年2月号に寄稿しました
チリ・リモートに関する記事を星ナビの2024年2月号に掲載しました。チリの観測所に関する情報から、様々なユーザの方々の使い方を紹介しています。楽しい記事になっていると思います。ぜひご覧ください!

2024年は攻める! 画像処理初め
正月から画像処理の方針変更です!今年は攻めます!私は天体写真を始めて数年たち、始めた頃に比べると目も肥えて来ました。またPixInsightを中心に画像処理の情報発信もしています。そうするうちに、どうやらリスクを避けて保守的になっていたようなんです。