Masahiko Niwa/丹羽雅彦

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 16 - 30件目 (全471件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: ImageSolverサーバーエラー? #24621
    Masahiko Niwa/丹羽雅彦
    キーマスター

    解決してよかったです。サーバーの問題だったようですね。

    返信先: 広角レンズで分子雲撮影について #24483
    Masahiko Niwa/丹羽雅彦
    キーマスター

    釣り針星雲の赤いHa輝線はナローバンドで写りそうです。白い分子雲部分はかなり淡いですね。私は釣り針星雲の撮影経験はありませんが、他の領域の分子雲は私も何度かチャレンジしています。やはりかなり淡いので、暗い場所で長時間狙ってやっと撮影できた感じです。

    でも画像処理の進化でもう少し簡単に写せるようになるかもしれませんね。

    また是非ご質問ください!

    返信先: 広角レンズで分子雲撮影について #24456
    Masahiko Niwa/丹羽雅彦
    キーマスター

    画像のアップロードをありがとうございます。

    Master LightやGradient Correctionの画像を見てみると、残念ながらそれほど写っていないので、これ以上の強調をするとムラが強調されて、最初の画像のようになってしまうのは仕方ないようにも思います。これは光学系というより撮影環境の問題のようにも思います。

    もし光害地でしたらナローバンドフィルターもチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

    返信先: 広角レンズで分子雲撮影について #24451
    Masahiko Niwa/丹羽雅彦
    キーマスター

    ディープスカイさん

    ◾️プレートソルブについて

    私はASIAIRを1−2回しか使ったことがなくあまり知識がないのですが、そのときは私もフォーカスが甘かったため、バーティノフマスクを使用しました。バーティノフマスクはフォーカスを精緻にできますので、使えるのであれば使ったほうが良いと思います。

    プレートソルブは理由がわかりませんが、Previewでできているのであれば、それでプレートソルブして望遠鏡が正しい方向を向いているようにも思うので、そのまま使っても良いと思うのですが、どうでしょうか。

    ◾️かぶり除去について

    赤丸の模様が不思議です。これはかぶり処理をする前からでていましたか?
    またProcessメニューのGradient CorrectionにあるGradient Correctionというプロセスを使うとどんな結果になりますか?

    できれば、かぶり処理をする前の画像と、実行後の画像を貼ってくださるとよりわかりやすくなりなす!

     

    返信先: WBPPのfailedの対処方法 #24376
    Masahiko Niwa/丹羽雅彦
    キーマスター

    mikyさん

    良かったです。インテグレーションができれば第一関門突破ですね。まだまだハードルは待ち構えているので(笑)、お気軽にご相談ください!

    丹羽

    返信先: WBPPのfailedの対処方法 #24351
    Masahiko Niwa/丹羽雅彦
    キーマスター

    Mikyさん

    こんにちは。エラーを見るとキャリブレーションで失敗しているようです。可能性として2つあります。

    ・ステライメージとPixInsightでダークマスターの仕様が異なりますので、そこでエラーになっている可能性。過去にもステライメージで作ったダークで失敗した例があります。

    ・日本語フォルダで読めていない。PixInsightで日本語のフォルダ、ファイル名でエラーになることは多いです。

    下記2つを試してみていただけませんか。

    1. ダークとバイアスをPixInsightてインテグレーションする
    2. フォルダ名を日本語にする
    Masahiko Niwa/丹羽雅彦
    キーマスター

    まだ理由がわからないですが、ひとつの可能性として確認したいことがあります。

    処理において、ダーク、フラットなどのキャリブレーション処理をステライメージでされているのは何か理由があるのでしょうか。PixInsightとステライメージのキャリブレーション処理は異なりますので、そこで何か問題が起きているのかもしれないと思いました。

    PixInsightでダーク、フラットのマスターを作成して、そのマスターファイルでダーク、フラット処理をすることは可能でしょうか。

    Masahiko Niwa/丹羽雅彦
    キーマスター

    諸岡さん

    本をお読みくださいましてありがとうございます。
    アイコンを保存することで、よく使う機能をワークスペースに配置することができます。

    1. 使いたいプロセスの▲マークをワークスペースにドロップすることで、ワークスペースにアイコンが作成されます。

    2. そのままですとProcess1などでわかりにくいので、アイコンを右クリックして「Set Icon Identifer」を選び、アイコンに名前をつけます。

    3. Process メニューのProcess Iconsから Save Process Icons..を選択して、保存します。

    アイコンを配置するときは、 Process メニューのProcess Iconsから Load Process Icons..を選択します。

    私もこんな感じで並べています。

    お試しください!

    Masahiko Niwa/丹羽雅彦
    キーマスター

    ぽうざマスターさん

    不思議なエラーですね。初めて見ました。
    比較のために、一緒にできている通常のmasterファイルも添付下さいますか。

    丹羽

    返信先: LRGB合成でDrizzle×2 #24017
    Masahiko Niwa/丹羽雅彦
    キーマスター

    諸岡さん、

    本件、本文がないようです。何かお困りのことありますでしょうか。

    Masahiko Niwa/丹羽雅彦
    キーマスター

    ひのさん

    ぜひモザイクを試してみてください!

    返信先: Starnet2のインストールについて #24015
    Masahiko Niwa/丹羽雅彦
    キーマスター

    niinoさん

    お役に立てて良かったです。

    返信先: Starnet2のインストールについて #23979
    Masahiko Niwa/丹羽雅彦
    キーマスター
    返信先: StarNet2インストールできました. #23978
    Masahiko Niwa/丹羽雅彦
    キーマスター

    鈴木さん

    インストールできて良かったです。

    趣味のことですし、ぜひ一緒にのんびりやりましょう!

    CP+はお聞きくださいましてありがとうございました。新しいことは、やる前は圧倒されますが、やってみると普通になってくるというのもありますね!

    またご質問ください。

    丹羽

    返信先: Starnet2のインストールについて #23963
    Masahiko Niwa/丹羽雅彦
    キーマスター

    鈴木さん

    はじめまして。
    StarNet2のページを確認したところ、インストール方法が変わっていました。本も更新しなければいけませんね。

    (インストール方法)
    (1) PixInsightのResourceメニューから、Updates – Manage Repositoriesを実行

    (2) Addボタンを押して、下記を入力 (2回実行する)
    https://pixinsight.starnetastro.com/
    https://pixinsight.starnetastro.com/tensorflow/

    (3) PixInsightのResourceメニューから、Updates – Check for Updatesを実行

    (4) Apply Allを押す

    (5) PixInsightを再起動する

    これでインストールされます。わからないことがあったら、またご質問ください!

15件の投稿を表示中 - 16 - 30件目 (全471件中)