Masahiko Niwa/丹羽雅彦

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 16 - 30件目 (全418件中)
  • 投稿者
    投稿
  • Masahiko Niwa/丹羽雅彦
    キーマスター

    niinoさん

    ご返信をありがとうございます。たとえば画面をスマホで撮影して送っていただくことは可能でしょうか。

    WBPPのエラーが出る原因は多岐にわたります。まずこのExecution Monitorをみて状況を判断することが第一歩になります。そこからいろいろ予想して解決していきます。

    丹羽

    返信先: ImageSolverのエラーについて #23140
    Masahiko Niwa/丹羽雅彦
    キーマスター

    長谷川さん

    ファイルはダウンロードできて、エラーも再現しました。感覚的にはこれだけ星が写っていれば、パラメーターチューニングでなんとかなるように思います。

    何度か思いつくパラメータを試してみましたが、いまのところ解決できていないです。

    いま時間がとれないため、週末にいろいろやってみますね。少しお待ちください。

    丹羽

    Masahiko Niwa/丹羽雅彦
    キーマスター

    niinoさん

    解決するために情報を頂きたく思います。実行すると次のような画面が出てきていると思います。状況把握のために、その画面のスクリーンショットをこちらに貼っていただけないでしょうか。

    貼り方がわからない場合は、ご連絡ください!

    返信先: 表示されません #23107
    Masahiko Niwa/丹羽雅彦
    キーマスター

    長谷川さん

    失礼しました。表示するようにしました。

    返信先: WBPP(FBPP)でのfailedについて #23102
    Masahiko Niwa/丹羽雅彦
    キーマスター

    猪又さん

    うまくいってよかったです。またご質問くださいね。

    返信先: SPCC実行後に赤色に転ぶ現象 #23010
    Masahiko Niwa/丹羽雅彦
    キーマスター

    蒼月さん
    ありがとうございます。私もデータを拝見しました。

    ひとつの可能性ですがDarkを取得した時に、光が入り込んだのではないでしょうか。私のCMOSカメラですと、蓋をしただけでは少量の光が入るため、真っ暗なところで撮影しています。

    光が入った場合にカラーのCMOSカメラでRGBがばらつくのは、光源によってありそうです。フラットでもRGBが分かれます。

    岡田さん
    どのような環境でDarkを撮影されましたか?

    返信先: SPCC実行後に赤色に転ぶ現象 #22987
    Masahiko Niwa/丹羽雅彦
    キーマスター

    岡田さん

    ありがとうございます。ちょっと時間がかかってしまうかもしれませんが拝見します!!

    丹羽

    返信先: WBPP Bad frame量産 #22930
    Masahiko Niwa/丹羽雅彦
    キーマスター

    ディープスカイさん

    うまくいってよかったです。またご質問くださいね。

    返信先: PixInsightのカラー管理 #22929
    Masahiko Niwa/丹羽雅彦
    キーマスター

    白石さん

    残念ながら現時点でまだフォーラムの返信はついていませんでした。また状況が変わったらお知らせしますね。

    返信先: WBPP(FBPP)でのfailedについて #22928
    Masahiko Niwa/丹羽雅彦
    キーマスター

    やまぎしさん

    ありがとうございます。Windowsの場合は上記のワーニングは常にでるのですね。私はメインがMacですので知りませんでした。いまチェックしたら私のPCでもワーニングが出ていることを確認しました。そうすると256バイトの件はいったん無視して良さそうですね。

    上述のように今回はSH2-274とNGC7635の二つの話がありますね。

    (1) NGC7635の件
    こちらは再掲しますが、Registrationに失敗しているので、蒼月さんがおっしゃっているように、Flatをつくるのに失敗している可能性もあります。蒼月さんコメントのようにDarkを撮り直す(もしくはBiasを使う)か、Dark, Flatなしで実行したらどうなるでしょうか。

    (2) SH2-274の件
    こちらはもともとあったLocal Normalizationの問題ですね。
    そうでしたら最初のレスに書いたように、私の環境ではLocal Normalizationについて検知する星の数が足りないので、エラーが発生していました。Local NormalizationのパラメータをPSF Flux EvalからMultiScaleに変更してみてください。Local Normalizationの歯車マークを押した画面で設定できます。

    またその際に、最後の方に追尾に失敗した画像があったので、それは対象から外してください。

    返信先: WBPP(FBPP)でのfailedについて #22924
    Masahiko Niwa/丹羽雅彦
    キーマスター

    猪又さん

    SH2-274とNGC7635の二つの話がありますね。

    (1) SH2-274について

    >「Diagnotic Messages」上で「Warning: Cannot create files with a path longer than 256 characters. This is a limitation imposed by the operating system and can cause the failure of one or more steps.
    Ensure that you remove this limitation by properly configuring your operating system settings.」

    上記のエラーがでているのは、SH2-274の方ですね。こちらはLightファイルをが置いてあるフォルダのパスが長かったのですが、それは置き場所を変更されましたでしょうか。

    (2)NGC7635について

    これはRegistrationに失敗しているので、蒼月さんがおっしゃっているように、Flatで失敗している可能性もあります。蒼月さんコメントのようにDarkを撮り直す(もしくはBiasを使う)か、Dark, Flatなしで実行したらどうなるでしょうか。

    丹羽

    返信先: WBPP Bad frame量産 #22870
    Masahiko Niwa/丹羽雅彦
    キーマスター

    蒼月さん
    フォローをありがとうございます。

    ディープスカイさん
    PixInsightの世界へようこそ。
    蒼月さんのコメントに加えて「日本語フォルダ名」でエラーになることを過去に経験しました。もしかしたら256文字の制約だったかもしれません。念の為、英数字のフォルダ名をおすすめします。

    わからないことがあれば、また投稿ください!

    返信先: PixInsightのカラー管理 #22869
    Masahiko Niwa/丹羽雅彦
    キーマスター

    蒼月さん

    ありがとうございます。かなり色は変わるのですね。RGBの値は絶対的な色でないことがわかりますね。

    残念ながら私のWindows環境では、再立ち上げしても変わりませんでした、Macは問題なく動いています。バグの可能性はありそうです。

    返信先: WBPP(FBPP)でのfailedについて #22772
    Masahiko Niwa/丹羽雅彦
    キーマスター

    やまぎしさん

    セミナーではありがとうございました。また情報をありがとうございます。
    256文字の制限の可能性は高そうですね。256文字制限はLocal Normalization以外にも至る所にあるので、フォルダパス名を短くするかレジストリの書き換えが必要ですが、レジストリは壊す危険性があるので、フォルダパスをシンプルにするのがよさそうです。

    返信先: WBPP(FBPP)でのfailedについて #22761
    Masahiko Niwa/丹羽雅彦
    キーマスター

    猪又さん

    最初に投稿いただいたスクリーンショットを拝見すると2つ問題がありました。

    (1) Local Normalizationが失敗
    (2) Integrationのときに65フレームがRejection

    アップされたログがFBPPのものだったのでLocal Normalizationが実行されていなかったため、私の環境であらためてWBPPを動かしてみました。無事にIntegrationできました。

    なぜ猪又さんの環境でうまくいかなかったかですが、ログと画像データを拝見するといくつか気になる点があります。下記の対応をして再度実行ください!

    (1) フォルダ名に日本語が含まれている
    PixInsightは日本語のフォルダ名、ファイル名を使うとエラーが起きやすくなります。英字のフォルダにデータを格納ください。

    (2) 不正な画像がある
    後半のデータで、追尾に失敗したデータがありました。そのような画像をWBPP/FBPPからのぞいてください。Blinkを使うと便利です。
    https://masahiko.me/blink/

    (3) Local Normalizationには星が足りない
    Local Normalizationについて検知する星の数が足りないので、エラーが発生していました。そのようなときはLocal NormalizationのパラメータをPSF Flux EvalからMultiScaleに変更してみてください。Local Normalizationの歯車マークを押した画面で設定できます。

    わからないことがあればお気軽にご連絡ください。

     

15件の投稿を表示中 - 16 - 30件目 (全418件中)