Masahiko Niwa/丹羽雅彦

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 1 - 15件目 (全517件中)
  • 投稿者
    投稿
  • Masahiko Niwa/丹羽雅彦
    キーマスター

    ありがとうございます。応用編はあと少しです!

    https://masahiko.me/pixinsight-vol2/

    返信先: DBEの不具合 #26456
    Masahiko Niwa/丹羽雅彦
    キーマスター

    いったん本件はクローズいたしますね。
    もしご質問がありましたら、遠慮なく新しく投稿ください。

    Masahiko Niwa/丹羽雅彦
    キーマスター

    いま確認したところ、エラーはなおっていました。mikyさんの環境ではいかがですか。

    Masahiko Niwa/丹羽雅彦
    キーマスター

    河西さん

    本を読んでいただいてありがとうございます。
    Image Solverは場所が変わりました。

    Script-Astrometryの下です。

    ご確認ください!

     

    Masahiko Niwa/丹羽雅彦
    キーマスター

    mikyさん

    私も試してみましたが同じエラーがでました。StarNetは自分でインストールする方式から、レポジトリを使って自動でインストールする方式に変更したのですが、それがうまく行っていないようです。おそらくStarNetのサイトのCertificate(サイトの証明書)が切れている様です。

    ホームページにも下記の記載があります。

    StarNet PI repositories are experimental at the moment.
    Long term availability is not guaranteed if they generate an excessive amount of traffic and costs. See older releases below if something goes wrong.

    StarNet PI のリポジトリは現在のところ実験的なものです。
    大量のトラフィックやコストが発生した場合、長期的な提供は保証されません。
    問題が発生した場合は、下記の古いリリースをご参照ください。

    エラーは当面無視して、下の方のSee Older Releasesと書いてあるところから自分でインストールするしかなさそうです。

    返信先: PixInsightの使い方[基本編]での疑問点 #26450
    Masahiko Niwa/丹羽雅彦
    キーマスター

    服部さん

    はじめまして。本を両方買ってくださったのですね。ありがとうございます!

    SPCCの目的は色合わせでR,G,Bのバランス調整だけをします。データとしてはSPCCの前後では画像は明るくならないのです。

    明るくなったと書かれたのは、おそらくSTF (Screeen Transfer Function)を使ったので明るく見えたのかなと?と思います。STFは見た目だけ明るくするけれど、データは明るくしないので、もしリニア画像でしたらSTFをオフにすると暗くなります。

    差し支えなければ、もう少し状況をお聞かせくださいますか。

    丹羽

    Masahiko Niwa/丹羽雅彦
    キーマスター

    また質問コーナーを活用ください!

    Masahiko Niwa/丹羽雅彦
    キーマスター

    うまくいってよかったです!
    私に関していうと、自分ルールがどんどん甘くなっていることを告白します(笑)

    それからCloneStampはProcessメニューの<All Processes>の中にあります。

    またご質問くださいね。

    Masahiko Niwa/丹羽雅彦
    キーマスター

    Matsuzakiさん、こんにちは。

    GAMEスクリプトを使うのが簡単かと思います。こちらのオリオン大星雲と馬頭星雲を例に説明します。

    RangeMaskで作ったマスクがこちらです。

    ここでGAMEスクリプトでオリオン大星雲の領域のマスクを作ります。GAMEスクリプトの使い方はこちらをご参考にされてください。https://masahiko.me/game-stript/
    マスクはBinary Maskを選択ください。

    このマスクの名前を、Game_maskとします。

    ここでPixelMathを起動して、下記の設定にします。

    ・入力する式:    range_mask * game_mask
    ・Create New Imageを選択

    そうするとオリオン大星雲のマスクができます。

    ただM82ならば、上記のようにしなくてもGAMEでそのままマスクを作っても良いですね。私は銀河はほとんどGAMEをそのままマスクにしています。

    返信先: 星を小さくする #26409
    Masahiko Niwa/丹羽雅彦
    キーマスター

    上手くいって良かったです。またご質問などください。

    返信先: 星を小さくする #26407
    Masahiko Niwa/丹羽雅彦
    キーマスター

    アイコンの表示ですが、もしかしたら他のWorkspaceに表示されていませんか。エラーをみると「すでにLoadされています」となっています。

    こちらの緑の点があるWorkplaceはありませんか。

    また自分で書いたときの下記のエラーについてです。
    Error: Expected lvalue (variable) operand

    これは変数宣言がされていないときに起きるエラーです。
    Simbolsに下記を記載してみてくださいますか。だいこもんの記事では記載もれかのようです。

    S,B,Img1,Img2,f1

    CloneForStarlessは特に使わないので無視して結構です

    またダメだったらご連絡ください!

    返信先: 星を小さくする #26404
    Masahiko Niwa/丹羽雅彦
    キーマスター

    画像は「もとの画像」とStarlessを用意して、もとの画像にスクリプトを実行します。上の説明では星画像と星消し画像に実行していますが、それらには実行しません。

    下記の手順です。

    1. 元の画像からクローン(コピー)を作る
    2. クローン画像から星消し画像を作る
    3. 星消し画像をStarlessに名前変更
    4. 元の画像にスクリプト実行

    クローンは画像のタブをデスクトップ(ワークプレイス)にドロップするとできます。

    わからなかったは、遠慮なくご連絡ください。

    またCloneForStarlessはわからないのですが、どこに出てきましたか?

     

     

    返信先: 星を小さくする #26401
    Masahiko Niwa/丹羽雅彦
    キーマスター

    星消し画像の名前が決まっています。

    星消し画像の方のタブをダブルクリックすると名前を変更できます。そこで名前を Starlessに変更してみてください!

    返信先: 星を小さくする #26399
    Masahiko Niwa/丹羽雅彦
    キーマスター

    ディープスカイさん、こんにちは。

    貼っていただいた画面のこちらの3つがアイコンです。ダブルクリックすると画面が出ると思います。いかがでしょうか。

    またエラーですが、Starnet2などでStarlessという名前の星消し画像は作られていますでしょうか。

     

    Masahiko Niwa/丹羽雅彦
    キーマスター

    またご質問くださいね!

15件の投稿を表示中 - 1 - 15件目 (全517件中)