Masahiko Niwa/丹羽雅彦

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 406 - 420件目 (全563件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: RGB合成 #17738
    Masahiko Niwa/丹羽雅彦
    キーマスター

    解決してよかったです!

    返信先: プレートソルブのエラーについて #17737
    Masahiko Niwa/丹羽雅彦
    キーマスター

    川崎さん

    このエラーはScriptのImage Solverを実行したときでしょうか。PixInsightのPlate Solvingはあまり高性能ではなくて、よくこのようなエラーが起きます。いったん、下記をためしてくださいますでしょうか。

    Detection scalesを大きく(8など)・・・長焦点で星像が大きい場合に非常に有効です。
    Noise reductionの値を設定する( 5など)・・ノイズが多い画像で有効
    Peak responseを1にする・・星像のコントラストの低い場合など、多くの場合で有効です。
    Sensitivityを下げる・・星像のコントラストの低い場合に有効。

    もともとは下記のコメントをいただいたものです。

    https://masahiko.me/forums/topic/star-alignment%e3%81%a7%e3%82%a8%e3%83%a9%e3%83%bc/#post-7141

    返信先: RGB合成 #17710
    Masahiko Niwa/丹羽雅彦
    キーマスター

    田中さん、

    理由は不明ですがStarAlignmentが正しく実行されていないようです。通常ですとWBPPの中で実行されますが、それがうまく働いていませんでした。

    添付いただいたファイルをRGBに分解して、StarAlignmentを実行すると位置ずれが修正されました。

    StarAligmentの使い方は簡単です。

    まずRGB画像をそれぞれ読み込みます。次に、
    ・Reference ImageにRGBのどれかを設定します。そのときViewを指定します。
    ・次にAdd ViewでRGBの残りの画像を指定します。
    それで⚫️ボタンで実行すると、位置合わせされた画像が表示されます。

    試してみてください。もしわからないことがあれば、ご質問ください!

    返信先: StarNet2について #17694
    Masahiko Niwa/丹羽雅彦
    キーマスター

    三村様

    いえいえ、なんでも聞いてください!

    丹羽

    返信先: WBPPでのWarning解決方法について #17693
    Masahiko Niwa/丹羽雅彦
    キーマスター

    川崎さん

    ご質問をありがとうございます。また書籍を読んでいただいて、ありがとうございます。これは問題を引き起こす可能性があるので対処をした方が良いです。

    原因はパス名が長い(260文字を超えている)ためです。PixInsightのインストールフォルダが、長いパス名のところにあるためかと思います。

    対処方法ですが下記を実施するとWarningは出なくなります。ただし操作を誤るとWindows自体が動作しなくなる恐れもあるので、慎重にすすめてください。

    1. Startボタンを押して”regedit”と入力し、レジストリエディタを開きます。

    2. 「コンピューター」→「HKEY_LOCAL_MACHINE」→「SYSTEM」→「CurrentControlSet」→「Control」→「FileSystem」に移動します。

    3「LongPathsEnabled」をダブルクリックします。

    4. DWORD(32ビット)値の編集」ウィンドウで「値のデータ」に1を入力します。

    5. レジストリエディタを閉じて、Windowsを再起動します。

    英語版ですが、こちらの動画の2:48から同じ操作をしていますのでご参照ください。

    繰り返しになりますが、レジストリエディタの変更は場所を間違えるとWindows自体が動かなくなる危険があるので間違え内容に慎重にされてください。ただ、間違えなければ大丈夫なので、過度に心配される必要もないかと思います。

    わからないことがあればお気軽にご連絡ください。

    丹羽

    返信先: StarNet2について #17687
    Masahiko Niwa/丹羽雅彦
    キーマスター

    三村様

    大変お待たせしました。ブログ記事を更新して最新のファイル名に変更しました。こちらをご参照ください。

    https://masahiko.me/starnet2_m1_mac/

    もしうまくいかなかったら、お気軽にご連絡ください!

    丹羽

    返信先: StarNet2について #17675
    Masahiko Niwa/丹羽雅彦
    キーマスター

    三浦さん

    ご質問ありがとうございます。確認したところファイル名などが変更になっており、このままでは動作しませんでした。基本の構成は同じなのですが、フォルダ名やZipファイル名が変更になっていました。調査してここに書き込みますね。

    丹羽

    返信先: CFA画像へのSubframeSelectorの使い方 #17586
    Masahiko Niwa/丹羽雅彦
    キーマスター

    Toshy-ijGさん

    ご質問をありがとうございます。これは、Image CalibrationおよびDebayerをSubframe Selectorの前に実行してください、という意味です。Image Calibrationは、Flat, Bias, Darkの補正をするツールです。

    これらのプロセスには、Signal EvalutionとNoise Evaluationの機能があり、チェックする箇所があります。これを実行すると、Metadataとしてファイルに書き込まれ、Subframe Selectorはその情報を参照します。

    もしなかった場合は直接Pixelを評価しますが、そうすると正確にならないケースがあるようです。

    Masahiko Niwa/丹羽雅彦
    キーマスター

    MIさん

    解決してよかったです。WBPPはスクリプトで作られていて進化がとても速い一方で、おかしな動きをすることもあります。そのときは、Resetをしています。

    また質問があればお気軽に投稿くださいね。

    丹羽

    Masahiko Niwa/丹羽雅彦
    キーマスター

    MIさん

    理由は不明ですが、誤って一つ目のサブフレームが太文字となっていてマスターとして認識されています。
    一度、右端の”Detect masters from path”のチェックをはずして、Purge casheを押して試してみてくださいませんか。これでマスターを自動で設定されないのと、読み込み情報がクリアされます。

    それでもまだ変わらなかったら、次はresetボタンを押して、”Reset all parameters”と”Clear al file lists”にチェックをいれてOKを押してください。

    そうするといったんクリアされます。それで再度ファイルを読み込んでどうなるか試してみてください。

    いったん試してみて、またご連絡ください!

    丹羽

    返信先: 「PixInsihtの使い方」第二版について #17539
    Masahiko Niwa/丹羽雅彦
    キーマスター

    足利さん

    良かったです!またなんでもご質問くださいね。

    丹羽

    Masahiko Niwa/丹羽雅彦
    キーマスター

    MIさん、こんにちは。ご質問をありがとうございます。

    添付いただいた画面ですとFlatにインテグレーション済みのマスターファイル(masterFlat)が登録されています。FlatDarkはインテグレーション前のFlatのサブフレームから引き去る必要があります。FlatDarkを利用してmasterFlatを作りたい場合、個別のFlatのサブフレームを登録ください。

    この画像がフローです。

     

    こちらで解説しました。
    https://masahiko.me/wbpp20-pixinsight/

    もしご質問の意図と違っていたり不明点がありましたら、またご質問下さい!

    返信先: 「PixInsihtの使い方」第二版について #17513
    Masahiko Niwa/丹羽雅彦
    キーマスター

    マスクで囲む方法もありますが、現時点で一番良いのはこのブログで紹介されているスクリプトを使うことです。慣れてきたら試してみてください!

    返信先: 「PixInsihtの使い方」第二版について #17511
    Masahiko Niwa/丹羽雅彦
    キーマスター

    足利様

    ありがとうございます。できてよかったです。タブとして作るとCloneではなくてPreviewになります。

    書籍の記載の情報をもありがとうございます。すこし表現を見直した方がよさそうです。次の改版で見直しますね!

    返信先: 「PixInsihtの使い方」第二版について #17505
    Masahiko Niwa/丹羽雅彦
    キーマスター

    足利さん

    本をお買い上げくださいましてありがとうございます。P151ということは、ここまで読み進めてくださったのですね。感謝です!

    PixelMathでエラーが出ているとのことですが、エラーの出た画面のスクリーンショットを貼っていただけないでしょうか。確認したく思います。

    丹羽

15件の投稿を表示中 - 406 - 420件目 (全563件中)