フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
Masahiko Niwa/丹羽雅彦
キーマスター桑子さん
GHSはやはり不具合があったものが、修正されたようです。StarNet2は修正待ちですね。ちなみに私はStarXTerminatorを使っています。SXTの方が性能が高いように感じています。
PixInsightは、だんだん使いこなし始められているようですね。なんでもご質問ください。マスクは私も「自然にみえる」範囲で多用しています!
Masahiko Niwa/丹羽雅彦
キーマスター桑子さん
新しいPixInsightのバージョンをインストールしたときは、ResourcesメニューのUpdates-Check for Updatesを実行して、Select AllをしたあとにApplyを押してください。そうするとGHSなどモジュールが入ります。
またStar Net2はインストールしなおしが必要ですが、私の環境では動かなくなっていました。ネットの情報ではバージョン1.8.9-2ではStarNet2が動作しないという話題がでています。
またGHSも1.8.9-2で動作しなくなるという情報もありましたが、私の環境では動作しました。
Masahiko Niwa/丹羽雅彦
キーマスター林さん
ご質問をありがとうございます。おはずかしながら私はスクリプトの作り方はまったくわかっておらず、ご回答が難しい状況です。
ただ星を小さくするという目的ですと、EZ Star Reductionよりも良い方法があります。だいこもんさんがブログで説明されているこちらの方が、副作用が少なく高い品質で星を小さくすることができます。
お試しください。
Masahiko Niwa/丹羽雅彦
キーマスター川崎さん
自己解決すごいです。ご連絡をありがとうございます。同じ現象が起きた他の方の参考になると思います。
またご質問くださいね。
丹羽
Masahiko Niwa/丹羽雅彦
キーマスター川崎さん
自己解決されたのですね。素晴らしいです。このエラーの内容ををみてみると「12番目のファイルが見つからない」とあるので、全部ダウンロードすれば解決しそうですね。
良かったです。
まだ問題が残っているようでしたら、引き続きご連絡ください。
丹羽
Masahiko Niwa/丹羽雅彦
キーマスター川崎さん
WBPPのAstrometric Solutionは私もエラーで止まることが多いので、オフにしています。オフにしても画像品質には影響がないのでオフがおすすめです。
Image Solverを一旦リセットしてやってみましょう。
上記のくるっと回ったアイコンを押してみてください。
WBPPの長い文字の問題は今回はおそらく関係ないと思います。またPIを再インストールするのも大変なので、一旦もう少しいまの状態でやれることをやってみたいと思います。
またImage Solverの画面のスクリーンショットがあるともうすこしわかるのですが、を貼っていただくことは可能でしょうか。
Masahiko Niwa/丹羽雅彦
キーマスター私の環境ではImage Solverはうまく動きました。実施したのは以下です。
Focal distanceを530mm
PixelSizeを6.5μm
に変更しました。またImage ParameterのSearchでM45を検索しました。
まとめると下記の3つの設定でImageSolverは動作しました。
1. M45を検索
2. Focal distanceを530mm
3. Pixel Sizeを6.6μmまた一つ問題がありました。
お送りいただいたデータはすでにストレッチされています。SPCCはリニアデータに対して行う必要があり、ストレッチされたノンリニアなデータではSPCCを実行することができません。
ストレッチはどのタイミングでされていますでしょうか。
Masahiko Niwa/丹羽雅彦
キーマスターダウンロードできました。やってみますね!
Masahiko Niwa/丹羽雅彦
キーマスターありがとうございます。ギガファイル便で表示されたURL(リンクのアドレス)を使って共有する仕組みになっています。URLをお教えくださいますか。
また
・使用している鏡筒とカメラの種類
もしくは
・鏡筒の焦点距離と、カメラのピクセルサイズ(μm)
をお教えください。Masahiko Niwa/丹羽雅彦
キーマスターMasahiko Niwa/丹羽雅彦
キーマスター川崎さん
フォーラム投稿いただいたときに登録されたメールアドレスにご連絡しますね。
丹羽
Masahiko Niwa/丹羽雅彦
キーマスター川崎さん
返信が遅くなりました。可能でしたら、画像データを何らかの方法でシェアいただけないでしょうか。そうすると、もう少しわかるかもしれません。
丹羽
Masahiko Niwa/丹羽雅彦
キーマスター解決してよかったです!
Masahiko Niwa/丹羽雅彦
キーマスター川崎さん
このエラーはScriptのImage Solverを実行したときでしょうか。PixInsightのPlate Solvingはあまり高性能ではなくて、よくこのようなエラーが起きます。いったん、下記をためしてくださいますでしょうか。
Detection scalesを大きく(8など)・・・長焦点で星像が大きい場合に非常に有効です。
Noise reductionの値を設定する( 5など)・・ノイズが多い画像で有効
Peak responseを1にする・・星像のコントラストの低い場合など、多くの場合で有効です。
Sensitivityを下げる・・星像のコントラストの低い場合に有効。もともとは下記のコメントをいただいたものです。
https://masahiko.me/forums/topic/star-alignment%e3%81%a7%e3%82%a8%e3%83%a9%e3%83%bc/#post-7141
Masahiko Niwa/丹羽雅彦
キーマスター田中さん、
理由は不明ですがStarAlignmentが正しく実行されていないようです。通常ですとWBPPの中で実行されますが、それがうまく働いていませんでした。
添付いただいたファイルをRGBに分解して、StarAlignmentを実行すると位置ずれが修正されました。
StarAligmentの使い方は簡単です。
まずRGB画像をそれぞれ読み込みます。次に、
・Reference ImageにRGBのどれかを設定します。そのときViewを指定します。
・次にAdd ViewでRGBの残りの画像を指定します。
それで⚫️ボタンで実行すると、位置合わせされた画像が表示されます。試してみてください。もしわからないことがあれば、ご質問ください!
-
投稿者投稿